呼吸 |
この論文も面白いです。
様々な呼吸法における腹部筋活動と腹腔内圧からみたトレーニング強度と方法の検討
腹腔内圧の増大を伴う腹筋強化には瞬間的に息むような呼吸法,一方,腹部の持続的な筋緊張を維持するにはピラ式と強制呼気を混合させた呼吸法が有用かもしれない。
引用ここまで
身体のパーツが正確な位置にあること。
身体の動きが正確であること。
腹腔内圧を安定させれること。
そうすると、日本古来の呼吸「息長」ができます。
「いぶき・いぶく」とは、息を吹くことを意味します。
伊吹(息吹)は息長のシンボルだと思います。
話を戻して、
正確に息をすることが、明るく生きる基本だと思います。
メンタルワークの行き着くところは、「正確な息」だという気がします。
息すらまともにできていない状態で何をやってもどうにもならないと思うのです。
息々(いきいき)することで、イキイキした人生になるということです。
身体操作の先輩たちはみんな、深い息をすることの大切さを語られてありました。
そして、正確な身体操作だけが、正確な呼吸につながることも語られてあります。
不正確な動きでは、本来使うべきでない筋肉を使うので呼吸が乱れるのです。
これは不正確な身体アライメントの場合も同じです。
安部塾の原点は「息を吹くこと」です。
正確に息を吹けば、人生がとてつもなく明るくなります。