2021年11月29日月曜日

コツコツ地味に基礎練習を繰り返して基本を身につけることが大切なのです。

最近、ブログを書いておりません。なので、私のおすすめ「松尾佳世子のブログ」を紹介させていただきます。薬院校時代から、私の塾に通ってくれているインストラクターです。

脊柱の中

基礎体力は。

心の反応と筋肉の反応を。。。

肩の関節は〇〇の働きによって安定

体で覚える。

変化することを避ける

自分でかえようと思ってもかえれないもの

地味な動きほど。

……面白いので、遡って読んでみてください。

 人という生き物は、なかなか変われません。一発逆転で輝けるようなうまい方法を探し求めてやるべきことを疎かにしていると、うまくいくことはほとんどありません。自分に無限の可能性や才能があるなどという幻想に囚われてしまうと、本来できたはずのこともできなくなります。現在、12月の集中講座の配布資料「コア・プログラム基礎」を再編集しておりますが、地味な身体の使い方の練習を10年続けることができる人は希少です。

 何でもそうだと思いますが。きちんとできるようになるためには10年程度の基礎訓練が必要になると私は考えております。年々、やることがしょぼくなっていく人たちを観察してみると、長くて4年、短ければ2年以内に「次の何か」に乗り換えてしまいがちです。きちんとひとつのことを身につけていないので、すべてが中途半端というか使いものにならないレベルとなってしまっています。

 彼らの口癖には、「だいたいわかった」「もう学ぶことはない」といった特徴があります。1年そころくらいでそんな言葉を口にするようになるのですが、20年以上地道にやっている人たちはそんな姿を観て、("゚д゚)ポカーンとなっています。まったく動けないのに運動の指導をしようとしたり、まったく声が出ないのにボイストレーニングの指導をしようとしたり……そういえば某スペースで「しあわせじゃない人は、人の相談に乗るような仕事はできない」という発言を耳にしました。実際、うまくいっている人は、わざわざ意味不明なうまくいく方法を語ったりすることはありません。

 基礎ができていると、新しい動きを短時間で身につけることができます。コア・プログラムは、「できる運動の幅」を飛躍的に拡大してくれます。


2021年11月18日木曜日

11月の東京・大阪・名古屋・神戸集中講座の御案内。

11月の東京・大阪・名古屋・神戸集中講座予定です。

☆東京集中講座

■11月19・20・21日(金・土・日)→ 詳細

☆大阪集中講座

■11月25日(木)→ 詳細

☆名古屋集中講座

■11月26日(金)→ 詳細

☆神戸集中講座

■11月27日(土)→ 詳細

 「STUDIO IBUKI」での東京集中講座は11月で終了し、12月より他地域同様に会場をレンタルしての開催となります。原点に還って、ヨガベーシックやコアプログラムベーシックをみっちりやりたいと思います。

 大阪・名古屋・神戸の集中講座は、全身と手の連動をテーマに解説したいと思います。「お腹と腰の力を使って腕を動かす」という感覚を学びます。日常の生活動作の基本ですが、ロープスイングで感覚の修正をすると全身の動きがよくなります。

 


 


体型を改善しようとして運動しようとする人たちが挫折する中、運動するのが楽しくて仕方がない人たちの体型が改善されていくという現象。

 みんなが楽しそうに身体を動かしているとき、自分だけその動きができない……そんなとき、どんな態度をとるか? ふてくされたり、怒ったり、帰ったり……という態度を選択する人たちの体型には、独特の特徴があります。そして、その体型が変わることはほとんどありません。理由は簡単で、「現在の自分の状態でできること」「できるだけ新しい動きを習得しないですむこと」「楽に簡単にできること」しか選ばないためだと思われます。いま現在できない動き=新しい動きを習得しないということは、新しい動きに必要な変化をしないということを意味します。

 自分だけその動きができないとき、気が遠くなるような試行錯誤を繰り返すことを選択する人たちは、その動きができるような体型に変化していきます。  そして体型が変化することにより、同系列の動きはすぐにできるようになっていきます。そうなってくると、新しい動きを習得するのが容易になるため、次々に挑戦していくようになっていきます。学力もそうだと思いますが、分数とか基本的なところでつまずくと、それ以降のことが何も理解できなくなります。小学生レベルの基礎をやり直すことで学力が向上する例はたくさんあります。

 自分だけできないときに、「魔法」を探し始めるのは賢い選択ではないと思います。ラッキー(幸運)さを求めてみても、運動能力も学力も向上はしません。理屈通りにきちんとやることでしか、結果は出ない仕組みになっています。厄介なことに、自分の身体を思い通りに動かせないときほど、他人を思い通りに動かしたくなってしまうため、ますます動けなくなってしまうという展開になりがちなのだと思います。

 ごく当たり前のことですが、「これまでできなかったことができるようになる」ということは楽しいものです。自分の身体を思い通りに動かせるという喜びは、動かせなくなったときに強く実感することができます。

 練習を放棄してふてくされて、できている人たちの楽しそうな雰囲気をぶち壊そうとしてみたところで、永遠に「自分がその動きをできるようになり、思い通りに身体が動かせているという喜び」を味わうことなどできはしません。できないならできないなりに、きちんと練習をすることで、達成できたぶんだけの喜びを味わうことができます。

 私たちが体型が整っている人に好感を持ってしまうのにはさまざまな理由があると思いますが、そのひとつに「この人はコツコツ地道にやるべきことをやる人なんだな」と感じてしまうというのがあるように思います。筋力トレーニングなんかがわかりやすいですが、筋肉はそんなに簡単につくものではないので、筋肉をきっちりつけている時点で努力ができるひとだと感じるのではないかと思います。これは、作法などの繰り返しそうしないと身につかないこと全般に言えると思います。

 体型が整っている人たちはそれ相応の動きを身につけていますし、運動の絶対量を確保しています。体型が崩壊している人たちはそれ相応の動きしかできませんし、運動の絶対量がまるで足りていません。できないときにふてくされて練習を放棄してきた結果が現在の体型だということになります。体型を改善するのは簡単なことではありませんが、やりがいはすでに整っている人よりあるような気がいたします。

 子どものような表情で舞龍を操る自分の姿を観ていて、「はじめて手にした10mの道具をいきなりここまで操れるオッサンがこれまで積み重ねてきた努力の威力」を実感しました。練習を放棄してふてくされて、簡単にできることを探し求めるという選択をしなくてよかったと心から思います。


2021年11月12日金曜日

12/4(土)深坂自然の森・森の家下関にて舞の稽古をします。

 12/5(土)に、深坂自然の森・森の家下関~龍舞合宿を予定しております。稽古だけの参加を希望される方のために、深坂自然の森・森の家下関~舞稽古をすることになりました。参加希望者は、それぞれのリンク先よりお申し込みください(fecebookでつながっている方は、メッセージください)。

 内容は、①舞扇(ファンベール)②珠(クリスタルボール)③刀剣(ソード)④龍舞を予定しております。基本の動きをていねいに繰り返していきます。それぞれの動かし方を知ってから舞を観ると、それまでとは違った楽しみを味わえるかと思います。難しいことはやりませんので、お気軽に御参加ください。

舞扇

刀剣



2021年11月11日木曜日

地道な努力を継続していると、物事がうまくいきやすい。

  目的を達成したり、目標に到達するためには、それ相応の努力が必要になります。地味な努力を嫌がれば嫌がるほど、目的の達成や目標への到達は遠ざかります。ごく当たり前のことですが、人としても魅力は「地道に努力を積み重ねること」によって増大していきます。鍛えあげられたアスリートや磨き抜かれた芸などがわかりやすいですが、「その領域に到達する前に積み重ねてきた努力」が透けて見えるからこそ、憧れや魅力を感じます。

 「簡単に」「楽に」というキーワードは、いきなり結果だけを得ようとする人がよく使います。では、その人たちが魅力的かというとそんなことはなく、同じところをぐるぐる回りながら失速して転落していっていることが多いように思います。地道な努力の積み重ねの末に、それまで困難だったこと・できなかったことが簡単に・楽にできるのであって、ショートカットはできないのだと思います。近道は存在しないのだと。

 「~になれるまでの~年間の軌跡」が心を打つのは、「やめずに続けたことが結果につながった」という物語がそこにあるからだと思います。簡単なやり方・楽なやり方を探し求めているうちに~年間を無駄にしてしまう人は何者にもなれないままであり、なれた人となれなかった人を比較したときの魅力の差はとてつもなく大きなものとなっています。

 地味な努力を嫌う人ほど大言壮語(実力もないのに不相応な大きなことをいうこと。)しがちです。そして、大げさな告知はするけども結果報告はないという展開になっているようです。実力がないから、宣言したような結果は出せないのです。そもそも魅力がないので人が集まりません。偉そうにしたからといって人が集まってくれるわけではないのです(むしろ遠ざかっていきます)。

 「自分の時間や労力・コストを対価にしてでも、その人に会いに行きたい」というハードルは想像以上に高くて、生まれつき(代々のご先祖さまが積み重ねてきた努力)のものと生まれてきてからの自分自身の努力の総量が足りなければ、人は魅力を感じてはくれず、足を運んではくれません。詐欺的なやり方で一時的に人を集めることは可能ですが、長くは続きませんし、ジリ貧になっていきます。

 身体操作の世界でもそれは同様で、地味な基礎練習による基礎体力構築の土台の上にしか複雑な動きは実現しません。基本の動きができないのに複雑な動きができるはずがないのです。気が遠くなるほどたくさん存在する基本の動きをもれなく身につけていかないと、その先はありません。というより、やらなければ老化とともに能力が失われていく一方です。

 妄想をどれだけ積み重ねてみても、たいしたことはできないと思います。イメージトレーニングは、すでにそれを見につけている人が行なうから効果があるのであって、身についていない人が行なえば妄想がさらにひどくなってしまうだけの結果に終わるだけではないでしょうか。

 地道な努力を継続していると、物事がうまくいきやすくなるように思います。一時的・短期的な視点ではなく、視座を高く保ち、長期的視野をもって基礎練習を積み重ねていくことが大切だと思います。

2021年11月5日金曜日

ヨガと螺旋(らせん)の動き~しなやかでバランスの良い身体をつくる

  ロープスイング(棒まわし)やソードスイング(刀まわし)、スティックスイング(棒まわし)の練習をすると、ヨガのポージングがとても楽になります。原理を説明すると長くなるのですが、らせんの動きが身につくことによってバランスが整い、しなやかな身体に変化していくということになります。

 以前、記事にしました → 手と足の使い方。末端から身体を動かす。

PNFパターン上肢

PNFパターン下肢

 明日(11/5)の下関集中講座にて、らせんの動きについての解説をいたします。

2021年11月4日木曜日

ロープスイング(縄まわし)で姿勢を改善し身体を引き締める。

  各地でロープスイング(縄まわし)を教えておりますが、どの会場でも効果を確実に出せております。明日の新宮校集中講座(平日)でも、基本に忠実なロープスイングの指導をしたいと思います。

 ロープスイングは、無理なく楽しめるエクササイズであり、全身を連鎖的に動かすので、腕~肩~首の緊張が抜けて強張りがほぐれ、お腹まわりの引き締め効果があります。さらに、無理なく手首・腕・肩の柔軟性・強靭さを高めることができます。両手をバランスよく動かせるようになり、リズム感もよくなり、結果的に全身の動きがとてもよくなります。 


 何でもそうですが、基本原理を理解せずに練習してしまうと変な癖がついてしまい、後で矯正するのが困難になります。基本原理を理解しながら基礎練習を繰り返すことが大切だと思います。11月各地の講座でロープスイングを指導する予定です。