なので、リハビリの世界では腰を反らした姿勢を保持するテクニックが一般化しています。
ただし、きちんと仕組みを理解していないと、逆に痛めてしまうことがあります。
上体反らしをすれば腰が楽になるはずなのですが……
私の塾での上体反らし。
感覚的には、腰を丸めながら(仙骨をのけ反らせながら)胸を反らす感じです。
仙骨ののけ反り(カウンター・ニューテーション) |
動き始めに、寛骨は前方回旋することになります。
途中から骨盤全体が前傾することになります。
ただし、仙骨をのけ反らせているため、感覚的には後傾しているように感じます。
吸うと仙骨がのけ反り、胸椎が伸展するため、楽に反ることができます。
これに加え、下部頸椎~上部胸椎を意識的に反らします。
反っていく方向をきちんと視ることが大切です。
頭蓋骨の動きに脊柱全体の動きがついてくるからです。
後頭下筋群の機能が、「安定性の確保」「視る・聴く・嗅ぐの補助」であることを忘れてはいけません。
私たちの身体は、「視た方へ動く」のです。
後頭下筋群 |
機能運動学的に上体を反らせるメリットは、「積極性の向上」です。
「やる気」が湧いてくる=モティベーションが上がるのです。
今日の安部塾も、「上体反らしまつり」です。
13:30~ 機能運動ヨガレッスン
15:30~ 塾生講座
18:00~ 機能運動ヨガレッスン
19:30~ 機能運動ヨガレッスン
21:00~ 塾生講座
お待ちしておりますw