2013年8月29日木曜日

反り(後屈=バックベンド)のサポートのやり方

東京ペアヨガWSで、反りのサポート練習をやった。

上体反らし(上向き礼拝のポーズのサポート)~胸の解放

側臥位のナタラージャ(舞踏王)のポーズのサポート~股関節の解放

腰と首を無理に反らさず、胸と股関節前方をひらく。


股関節前方がひらくと、こんな角度で後方に脚が上がる。

バッタのポーズのサポート~股関節の解放

そうすると、腰を痛めにくい体になる。


胸と股関節が硬縮して固まると、首と腰が逝く。

きちんとしたサポートをしてもらって、安全に関節を解放して欲しい。

2013年8月28日水曜日

満員御礼なヨガクラスって、やる気を鼓舞してくれるよね。リーダーは魅力的でないとね。

毎年のことだけど、8月下旬はクラス参加者が少ない。

でも、昨日の福津ヨガクラスは満員御礼。


満員御礼なヨガクラスって、やる気を鼓舞してくれる。


人間という有機生命体は、群れ=社会を形成することで進化してきた。

どんな人も、仲間=支援者がいなければ生きていけない。

クラスをやっていると、それがよくわかる。

始めたばかりの『人が集まらないクラス』は寂しいものだ。


たくさんの参加者がいると盛り上がる。

『場(フィールド)』が形成されるからね。


個人は集団によって影響を受け、個人は集団に影響を与える。


『人は自己保存を最優先する』という誤解がある。

追い詰められたときに、みんなの幸福より私欲に走るというもの。

実際には、お互いがお互いを助け合うことの方が多い。

自分を傷つけてまでもね。


自分が集団に所属しているという安心感がそうさせる。


人が集団になったときの特性は、個々の特性の単純な総和にはならない。

良い結果を生むこともあれば、悪い結果を生むこともある。

『三人寄れば文殊の智慧』と『船頭多くして船山にのぼる』

そんな相反することわざがあるくらいだ。


指導者=リーダーには、『ついてきたくなるような魅力』が必要。

そんな魅力=人を惹きつける力はどうしたら身につくのか?

『自己研鑽=自分を磨く=学びと練習』

義務感からではなく、楽しく自分を磨ければ、魅力が育つ。


10月からの指導者養成講座の準備が楽しい。

良い結果を出せる集団を形成できるリーダー=指導者を育てていきたい。

2013年8月27日火曜日

肩こりを改善する~鎖骨と肩甲骨とみぞおちの解放

今朝の大手門ヨガクラスは『ペアヨガ』をやった。

みぞおちの解放

鎖骨と肩甲骨の解放・僧帽筋圧迫伸展法

鎖骨と肩甲骨の解放・僧帽筋圧迫伸展法

これ、ちゃんと効かせると、肩こりがほぐれる。

背骨をねじる(ペアヨガ吉祥寺の復習)

骨盤を横向きにして、肩甲骨を床につける。

サポートは上側の骨盤の股関節の大転子と鎖骨の下。


肩甲骨を床に近づけるようにするといい。

骨盤が倒れないように、スネで支えてあげると安全。

2013年8月26日月曜日

腰を痛めない反り方を守って練習する

昨日の吉祥寺で、後屈(バックベンド)の練習をした。

腰を痛めずに練習するには、安全な反り方を守って練習するといい。


僕は、こんな感じでサポートしている。



来月には、自力で上がれそうだね。

2013年8月22日木曜日

元気で前向きな自分になれる 『ワイルドシング』 俺たちは、野生児になるために生まれてきた。

陰鬱な気分のときに、一気に陽転させることができるポーズがある。

それが『ワイルドシング=カマカトラーサナ』。

胸をひらく効果がある。

犬のポーズや横向きの板のポーズから入ることが多い。


簡単にできるようにアレンジしたgif動画。

下向きの板のポーズから入る。


分解写真。


ところで、ワイルドといえばこの曲。



リリースは1968年(僕が生まれた年)。


競争する相手は『風』と『オレが支配を受けているという感情』。

世界を愛の抱擁で包み込むんだ。

ありのままの子どものように、オレたちは、野生児として生まれてきた。


・・・・・・というような感じの、僕好みの歌詞。


さあ、ワイルドシングをしよう。

2013年8月21日水曜日

猫背と首の後ろのコリを改善しよう 『足首をつかんだ太鼓橋のポーズ』

首の後ろが縮んでいるタイプの猫背の人が多いクラスで、僕はよくコレをやってもらう。


首の後ろが伸びて気持ちいいぉ。

お尻とモモ裏を引き締めよう 『半分の橋のポーズのバリエーション』

モモ裏の筋肉を使って、かかとで床を引っ掻く感じで、お尻を上げる。


30~60秒、姿勢を保つ。

2013年8月20日火曜日

お腹を引き締めよう 『上体の巻上げ(カールアップ)』

みぞおちを恥骨に近づける感じで、上体を巻き上げてみよう。

両肩の肩甲骨を、マットから浮かせるようにするといい。


gif動画(三脚使ってないから揺れてますがw)。


終了後、お腹を和らげるためにテーブルのポーズを30秒。


腹直筋を伸ばすようなイメージで、胸を引き上げながらお尻を上げる。

コツコツやってみよう。

お尻と背中を引き締める。

こんな感じで30秒くらいずつ保持してみよう。


今日の大手門ヨガクラスでやるよ。

2013年8月19日月曜日

身体の歪みを直す 『ひじとひざをついた 半月のポーズ』『ひじとひざをついた ねじった半月のポーズ』

今日の基山クラスから、このふたつのポーズをやっていこうと思う。

ひじとひざをついた『半月のポーズ』

ひじとひざをついた『ねじった半月のポーズ』

現在、細かいところを調整中。

体力のない人や、体が硬い人でも安心してできるヨガをつくっていきたい。

2013年8月17日土曜日

腹筋ローラーの使い方2(初級者~中級者) 美尻をつくる=お尻とモモ裏を鍛える

腹筋ローラーが腹筋だけしか鍛えられないとでも思った?

実は、お尻とモモ裏を鍛えることができる。


両足を、腹筋ローラーのグリップ部分に置く。

足と腹筋ローラーの拡大写真

ヒップリフトした状態で膝を曲げ伸ばして、腹筋ローラーを前後に動かす。

筋力ない人向きのやり方。

ヒップリフト・・オン・アブローラー 腕と肩で支える

筋力ある人向きのやり方。

ヒップリフト・オン・アブローラー 肩のみで支える

効くでしょ?

子育て以上に有意義な行為を、僕は知らない。

昨夜、娘と志賀島で夜遊びしてきた。

子供を受容して共感してきた母親なら、誰もが味わえる至福。

運良く子育てできた僕も、その至福感を堪能できている。

娘の彼氏自慢を聴きながら、彼女という存在に深く感謝した。


普通に、『会いたくなったから帰ってきた』って言ってくれる。

ただそれだけのことが、とても嬉しく感じれる。

いつも一緒にいる必要なんてない。

ただときどき、こうやって一緒にいることができればそれでいい。


以心伝心で意思の疎通ができる『この世でただひとりの存在』。

彼女がいなかったとしたら、いまの僕はいない。


路上で写真を撮ったので、油絵風に加工してみた。


しかし、見た目は母親そっくりで良かった。

見た目が僕に似ていたら、えらいことだからね。


僕はよく、こんな言葉をお母さんたちに贈る。

『子育て以上に有意義な行為を、僕は知りません』

いろんなことよりも、子育てを優先させるということ。

そのことがもたらしてくれる幸福感は、とてつもなく大きい。

2013年8月16日金曜日

9月の福岡『ヨガ合宿』&『下関お寺deヨガ』参加者のみなさまへ

さきほど、トヨタレンタカー古賀にて『アイシス(7人)』を予約してきました。


■期間  9月12日(木)~15日(日) 3日間

■料金  34.650円

※参加者6名で均等割り+手数料で、1名6000円となります。


☆交通費の精算について。

■13日(金) 安部宅⇔耕運寺

・約110kmを往復 古賀IC⇔小月IC 片道 1600円×2÷4=800円

・ガソリン代は帰福後に精算÷4 (実費) ※予想3000÷4=750円

・合計 1550円くらい

■14日(土) 安部宅⇔耕運寺

・約110kmを往復 古賀IC⇔小月IC 片道 1150円×2÷6=400円

・ガソリン代は帰福後に精算÷6 (実費) ※予想3000÷6=500円

・合計 900円くらい

■15日(日) 安部宅⇔菅生の滝

・約50kmを往復 古賀IC⇔小倉南IC 片道600円×2÷5=240円

・ガソリン代は帰福後に精算÷5 (実費) ※予想1500÷5=300円

・合計 600円くらい


☆安部宅宿泊経費について

■部屋使用料 

・無料

■水道光熱費など  

・200円(1日)

■寝具使用料

・300円(1日)

■食費

・実費


☆スケジュールについて

■12日(木)夜 

・東京3名 久留米1名 安部宅宿泊

■13日(金)

・07:00 安部宅出発 レンタカーにて下関・耕運寺へ お寺deヨガ参加

・18:00 唐戸市場カモンワーフにて 下関の食を堪能


・22:00 帰福 東京2名合流 安部宅宿泊

■14日(土)

・07:00 安部宅出発 レンタカーにて下関・耕運寺へ お寺deヨガ参加

・18:00 帰福

・19:30 箱崎放生会(おまつり)参加 浴衣着用希望者は浴衣持参


■15日(日)

・07:30 安部宅出発 菅生の滝で禊行(水着・あれば白衣)


・19:00 BBQ 花火 


今回も充実の内容です。

お楽しみに (*´∀`*)