2013年4月30日火曜日

体がやわらかくなったね

最近、『体がやわらかくなったね』と言われることが多い。

実際、やわらかくなっているのだが、特にアピールはしていない。

なので、気づいてくれる人がいると嬉しい。

身体構造や動き方を含め、結構地道に努力してるからね。


指導する立場にあるのだからできていて当たり前。

自らの体型・体質の管理すらできないんじゃ、お話にならない。

自分ができていないことを、他人に奨めるなんてできない。

見えないところでバタ足するんだよね。


体のパーツの形状を褒められるのはよくあること。

動きもそう。

やわらかさを褒められることは少ない。

遺伝的には、絶望的に体が硬い一族だからね。


レベル0からの努力だけでここまできた自負はある。

だからこそ、努力しないとよくならないと感じる。

努力の継続は困難を極める。

強い自己肯定感情の支えがないと無理。


劣等感(コンプレックス)をバネにするのは推奨できない。

ドーピングみたいなものなので、反動が怖いから。

オーバードーズになると劣化が激しくなる。

人からどう見られるかで動くと、自我崩壊の夢を見る。


どう見られるかではなく、どう感じるか。

そこから始める。

自分が何を感じてるかわからなければ、道に迷う。

迷っていると心身ともに消耗する。


そして、人生の時間は迷っていられるほど長くない。


体型が整っていることで得られるメリットは大きい。

体型が崩壊していることで受けるダメージも大きい。

即物的な意味でも、体型を整える努力は必要かも。

報われる努力だから。


今後も地道に体をやわらかくしていく努力を続けたい。

それが、体型を整えさせる立場にある僕の使命だから。

2013年4月29日月曜日

5月26日 吉祥寺骨盤エクササイズクラスの御案内

骨盤のねじれや歪みを解消しよう。

美しくて健康的な体づくりの基本である骨盤エクササイズクラス開催します。

骨盤エクササイズの図

【日時】
5月26日 18:15~19:15

【会場】
吉祥寺南町コミュニティセンター1階けやきの間
〒180-0003 武蔵野市吉祥寺南町3-13-1


大きな地図で見る

【定員】
20名

【参加費】
2000円(当日レッスン終了後にお納めください)

【持ち物】
動きやすい服装、ウェアなど、ヨガマット、タオル、飲み物



【お問い合わせ・申し込み】

携帯から : 090-3607-1274

メールから :  yocchan1968☆gmail.com(☆を@に変換してください)

5月26日 吉祥寺ヨガクラスの御案内

☆日時

5月26日(日) 19:30~21:00

☆会場

吉祥寺南町コミュニティセンター1階けやきの間
〒180-0003 武蔵野市吉祥寺南町3-13-1


大きな地図で見る

☆内容

骨盤と脊柱の調整・筋ほぐしのためのヨガ

※はじめての方・体力に自信がない方でも安全に受けていただけます。


☆参加費(当日、レッスン終了後に、お納めください)

3000円


☆定員

20名



☆持参物

ヨガマット・ウエア・タオル・飲み物


☆当日の記録について

筆記の他、デジカメ・ヴォイスレコーダーなど、記録自由です。


☆お問い合わせ・申し込み

携帯から : 090-3607-1274

メールから :  yocchan1968☆gmail.com(☆を@に変換してください)

5月25日 中目黒ヨガクラスの御案内

☆日時

5月25日(土) 18:30〜20:00 (18:00開場)


☆会場

中目黒スクエア内 青少年プラザ5階 和室C


大きな地図で見る


☆内容

骨盤と脊柱の調整・筋ほぐしのためのヨガ

※はじめての方・体力に自信がない方も、安全に受けていただけます。


☆参加費(当日、レッスン終了後に、お納めください)

3000円


☆定員

10名



☆持参物

ヨガマット・ウエア・タオル・飲み物


☆当日の記録について

筆記の他、デジカメ・ヴォイスレコーダーなど、記録自由です。


☆お問い合わせ・申し込み

安部吉孝携帯 : 090-3607-1274

メールから :  yocchan1968☆gmail.com(☆を@に変換してください)

前屈しにくいときには腰椎4番を調整

前屈(上体を前に曲げる)しにくいということはどういうことか?

ふとももの裏筋が硬い・骨盤が前に傾かない。

このとき、腰椎4番に異常(可動制限)が見られることが多い。

なので、腰椎4番を調整すると前屈しやすくなる。

腰椎4番

緊張している側のふくらはぎ外側→中殿筋(お尻の横)→腰椎4番の順で調整。

一瞬で前屈が深まるので面白い。

僕はクラスのときに参加者の腰椎4番をしれっと調整してあげている。

気がついてた?

2013年4月28日日曜日

体が硬い人/筋肉の緊張と胸椎9番

胸椎9番

体が硬い人の胸椎9番を調整してあげると、体がやわらかくなることが多い。

胸椎9番の異常は、筋肉の緊張に直結するからね。

整体的には、胸椎9番は『横隔膜肋骨部』『副腎』に関連。

アレルギーがある人や鬱的な人も、胸椎9番に問題があることが多い。


まあ、イライラしてる人の胸椎9番は、えらいことになってるわけなんだけどね。


ちゃんと調整しておきたいよね、

2013年4月27日土曜日

美脚をつくるエクササイズ(その2 フロア・レッグカール)

ふともも裏を伸ばすだけでなく、縮めてみよう。
ストア・レッグカール(よつんばいからの脚の屈曲)
お尻にかかとを近づけて、ふともも裏をいっぱいいっぱいに縮めたまま3秒キープ。

片脚12回を左右3セットずつ。


この筋肉がつくり出すレッグラインは美しい。

2013年4月26日金曜日

美脚をつくるエクササイズ(その1 フロア・アダクション)

内転筋

内股の筋肉(大内転筋・薄筋・恥骨筋・短内転筋・小内転筋・長内転筋)が弱くて硬い。

そんな脚は美しくない。

ならば、鍛えればいい。

研磨された内転筋は美しい。


ただし、内転筋群は激しく動かすと傷めてしまいやすい。

優しくていねいに、20回反復。

フロア・アダクション(脚の内転)

美尻をつくるエクササイズ(その5 プローン・ヒップエクステンション)

美尻になるエクササイズシリーズ堂々の完結w
プローン・ヒップエクステンション(うつぶせ股関節伸展)
お尻の筋肉を強く意識。

いちばん高く上がったところで3秒キープ。

片側20回を左右3セットずつ。

骨盤の歪み解消の効果も。

2013年4月25日木曜日

美尻をつくるエクササイズ(その4 ヒップエクステンション/ヒップリフト)

美しいお尻つくりに欠かせないのが『バックキック=ヒップエクステンション』。

お尻が引き締まるため、ふっくらしたプロポーションになる。
スタンディング・ヒップエクステンション
後方に上げる足のつま先が真下・かかとが真上(制限がかかるため高くはあがらない)。

片脚につき12回を左右3セットずつ。


動作のコツをつかむには、前腕で上体を支えてバックキックをすればいい。

後方に蹴りだした脚を伸ばしきったところで2秒キープする。
フロア・ヒップエクステンション(床上股関節伸展)/フロア・ヒップリフト(床上骨盤あげ)
感覚的には、あおむけのヒップリフトと同じ。

片脚につき12回を左右3セットずつ。

美尻をつくるエクササイズ(その3 ヒップアブダクション)

ヒップアブダクション

片脚になったときに骨盤が左右に倒れるのを防ぐ『中殿筋・小殿筋』が鍛えられる。

歩くときに骨盤が安定するので、効果を実感しやすい。

ふとももの骨の頭が骨盤のへりで抑えられるので、それほど脚は上がらない。

無理矢理水平位置まで上げようとしないこと。


真横・前方・後方を各5回。

左右3セット。
tukuru

2013年4月24日水曜日

美尻をつくるエクササイズ(その2 サイドヒップレイズ)

サイドヒップレイズ
片側12回を左右3セット。

股関節回旋筋・大腿筋膜張筋・中殿筋・小殿筋を強化できる。

福岡ヨガクラスの御案内


☆安部吉孝への問い合わせ・連絡先

携帯から   : 090-3607-1274
Eメールから : yocchan1968☆gmail.com(☆を@に変換してください)


※各クラス、都合により日程変更する場合があります。


★大手門・昼ヨガクラス

毎週火曜日 10:30~11:50 (開場10:10)

会 場 : KANON → アクセス


大きな地図で見る

福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201  Tel:080-3985-5681

参加費 : 2000円




★大手門・夜ヨガクラス

毎月第2・4月曜クラス 19:30 ~20:50 (開場 19:10)

毎週金曜日 19:30 ~ 20:50 (開場 19:10)

会 場 : KANON → アクセス


大きな地図で見る

福岡市中央区大手門3-7-13 エステート芳賀大手門201  Tel:080-3985-5681

参加費 : 2000円




★平和・夜ヨガクラス 

毎週木曜日 19:30 ~ 20:50 (開場 19:15)

会 場 : Studio ピッパラ(Bharatanatyam and Yoga Studio)


大きな地図で見る

福岡市南区平和1-3-20(西鉄平尾駅より徒歩10~15分)

参加費 : 1回2000円(会場費を含む)




★福津・夜ヨガクラス

毎週火曜日 19:30~20:50 (開場19:00)

会 場 : ふくとぴあ 2階和室

※ふくとぴあへの問い合わせはお控えください。問い合わせは僕まで。


大きな地図で見る

福津市手光南2丁目1番1号

参加費 : 1000円(会場費を含む)




★宗像・夜ヨガクラス

毎週水曜日 19:30~20:50 (開場19:00)

会 場 : 自由ヶ丘地区コミュニティ・センター(自由ヶ丘コミセン)


大きな地図で見る

宗像市自由ヶ丘3-12-11

参加費 : 1000円(会場費を含む)

美尻をつくるエクササイズ(その1 フォワードランジ)

フォワードランジ
ゆっくりと、片側12回を左右。3セットを目標に。

セルフハグ(自分で自分を抱きしめる)

先日の吉祥寺ヨガのときに、セルフハグのポーズをやってみた。

セルフハグ

腕を組んだりとか、脚を組んだりというのは、セルフハグ(自分で自分を抱きしめる)らしい。

人は体調が良くないとき、無意識のうちに腕組み・脚組みしたくなりがち。

腕組みには、痛みの軽減効果があるというデータも。

自分で自分をいじめるのが体調不良の原因だとしたら、それはそうだろう。

オキシトシン・ドーパミン・セロトニンなどのホルモンの分泌もよくなるだろうし。

まあホントは、大好きな誰かにハグしてもらうのがいちばんなんだろうけれどね。


ハゲじゃないよ。ハグだよ。

2013年4月23日火曜日

背骨と骨盤まわりの筋肉をやわらかくほぐす(東京ヨガクラス)

今回の東京は、背骨と骨盤まわりの筋肉をやわらかくほぐした。

『継続は力』 

昔に比べると、ずいぶんやわらかくなった。

続けていれば、相応の変化が起きる。

猫のシリーズ(東京ヨガクラス)

猫のシリーズ続き・月のポーズ(腸腰筋伸ばし)
地味だけど確実に体調が良くなるような内容をやっていきたい。

2013年4月22日月曜日

僕のメイクの効果がわかる画像

こちらは、僕のメイクと本人メイクの違い

右半顔=本人メイク/右半顔=僕のメイク

左半顔反転合成(僕のメイク側)

右半顔合成(本人メイク側)

やっぱり輪郭がおかしくなるなあ。

でも、2枚目かわいいよね?

熊野筆(フェイシャルブラシ)によるブラッシングによるリフトアップ効果がわかる画像


顔が斜めってるので、若干輪郭がおかしいけど、こんな感じ
元画像

フェイスブラシでブラッシング後(左半顔を反転合成)

右半顔反転合成

目尻と口角の違いがわかりやすいかな。


アス比と輪郭を修正してみた(左半顔)

左半顔のゆがみ修正

表情筋メイクの効果を実感

熊野化粧筆にて半顔リフトアップ中


メイク講座参加者の感想を聞いた方々が『筆買う!!!』という反応。

まあ、普通に美しくなってしまうので、欲しくなるのは必然。

論より証拠だね。

みなさん、銀座の広島熊野筆アンテナショップに筆を見に行くらしい。


美しい肌は至宝だよね。

2013年4月20日土曜日

表情筋メイクの資料を手描きした(新幹線にて)

表情筋メイクの資料(手描き)

明日の表情筋メイク講座の資料を手描きした。

社会人としての女性には、『きちんとメイクをする』ことが求められることが多い。

素肌をさらすのは、裸でいるのと同じくらい、相手に対して失礼なことかも。

きちんとした服を着るのと同じ感覚でメイクすればいい。


上品なメイクができるようになることで、素顔の価値も高まるしね。


自己肯定メイク=表情筋エクササイズ

欠点を隠そうとするメイクではなく、積極的に自分の顔を輝かせる。

メイクするほどに、自己肯定感情が高まるように。

劣等感からメイクしても、いい仕上がりにはならないからね。


面白いもので、きちんとメイクし続けていると、だんだん美人さんになってくる。

表情筋が鍛えられ、顔が整ってくるから。

美人であるにこしたことはない。

美しくありたいという女性特有の気持ちに素直になればいい。


なんてことを考えながら、資料を作成した。

明日は、僕の筆使いを公開することになる。

いま流行っている半顔メイクをやる予定。

参加者の皆さま、お楽しみに。

2013年4月19日金曜日

骨盤の傾きを自己診断(チェック)してみよう

『自分で骨盤の傾きをチェックする方法ないですか?』という質問があったので図示してみた。

骨盤の傾きの自己診断(チェック)

壁から少し離れて、背を向けて立つ。

少しずつ壁に近づく。

背中とお尻のどちらが先に壁に触れるかチェックする。

→ お尻と背中が同時・背中が先・お尻が先


さらに近づいて、お尻と背中を壁につける。

→腰に適度なスキマがある(骨盤中立)

→腰に大きなスキマがある(骨盤前傾)

→腰に大きなスキマがなく、首にスキマがある(骨盤後傾)

2013年4月18日木曜日

側面を伸ばすポーズを実演してみた(4歳児)

40年前の僕。

側面を伸ばすポーズ

誰に教えられたわけでもなく、普通にやってるのが面白い。

2013年4月17日水曜日

足が外側に倒れてひらいてしまうのは

あおむけに寝たときに、足が外側に倒れてしまう人がいる。
脚の外旋テスト
 深層外旋六筋が縮んで固まっている可能性がある。
深層外旋六筋
このストレッチングが効果的。 
深層外旋六筋ストレッチング

ふとももの筋肉の硬さと骨盤の傾きの関係 ふとももの筋肉の柔軟性テスト

骨盤の傾きとフトモモの筋肉の関係
ふともも裏の筋肉の柔軟性テスト
ふともも前の筋肉の柔軟性テスト

必ずしもそうだというわけではないが・・・・・・

腰が反りすぎている人のふとももの前側の筋肉は硬い。

腰が丸まりすぎている人のふとももの裏側の筋肉は硬い。

柔軟性テストをして硬い側の筋肉をストレッチングすると、腰が楽になることが多い。

骨盤前傾・骨盤後傾テスト(腸腰筋・大殿筋の柔軟性テスト)

お尻の大殿筋の柔軟性テスト
お腹の奥の腸腰筋の柔軟性テスト
上図の3つのテストをやってみて問題があれば、改善した方がいいかもしれない。

2013年4月16日火曜日

反り腰姿勢と腰丸まり姿勢 左右の脚の長さが違う

反り腰姿勢(骨盤前傾)と腰丸まり姿勢(骨盤後傾)


お腹の奥(背骨の前側)にある腸腰筋が縮むと、お尻にある大殿筋がゆるむ。

フトモモ前・横の筋肉・脊柱起立筋が縮んで骨盤が前に傾く。

フトモモ裏の筋肉と腹直筋はゆるむ。


お尻にある大殿筋が縮むと、お腹の奥(背骨の前側)にある腸腰筋がゆるむ。

フトモモ裏の筋肉と腹直筋は縮んで、骨盤が後ろに傾く。

フトモモ前・横の筋肉・脊柱起立筋はゆるむ。


骨盤の両側が同時に傾けば、そんな感じ。


骨盤がねじれると、左右の脚の長さが違ってくる。


骨盤が前に傾いた側の脚は長くなる。

骨盤が後ろに傾いた側の脚は短くなる。

左右の筋バランスが崩壊している。


縮んだ筋肉をストレッチング・ゆるんだ筋肉を筋力トレーニングする。

骨盤の傾きが修正される。

左右の脚の長さもそろってくる。

やみくもにやっても効果は出ない。

関節が痛いときは、もっとも痛みが少ない楽な姿勢でいるといい。

僧帽筋の放散痛

関節が固まって痛いとき、関節そのものには原因がないことがある。

その関節を動かしている筋肉が異常収縮している。

その筋肉の異常収縮が関節を固めている。

なぜそんなことに??


関節に強い負荷や長時間の負荷がかっているときに、急に戻ろうとする力が加わる。

ゆるんでいた側の筋肉(拮抗筋)が急激に伸ばされる。

反射によって筋肉の異常収縮が起きる。

脳からの瞬間的な収縮指令が残存し、不必要な収縮を継続する。


関節の動きが制限され、いつまでたっても機能障害が残る。

異常収縮している筋肉を伸ばそうとすると痛みが発生する。


筋肉の異常収縮を解除するのに、普通のストレッチングは使えない。

痛みがあるから、筋肉を伸ばせないからね。


ここで逆転の発想をしてみよう。

『最も痛みが少なくなる姿勢=異常収縮している筋肉をさらに収縮させる姿勢』をとる。

そのまま90秒保持すると、脳が収縮指令の発動を停止。

そっと姿勢を元に戻していけば筋肉の異常収縮がなくなって、痛みが消失。。


最も楽な姿勢で90秒いればいいというだけの簡単なお仕事です。

2013年4月15日月曜日

お尻の痛みに『猫の側屈ポーズ』

猫の側屈のポーズ(腰方形筋・外腹斜筋・内腹斜筋・脊柱起立筋・腹直筋など)

牛と猫の連続ポーズに加えて猫の側屈ポーズを実施。

立位ポーズでお尻が痛くなる場合に効果的。

背骨が硬いと筋トレ効果があがらない

背骨が硬いと筋トレ効果があがらない

筋肉トレーニングをするときに大切なのは『筋肉のはしっことはしっこを近づけること』。

背骨が硬いと、お腹や背中の筋肉のはしっことはしっこを近づけることができない。

筋肉のはしっことはしっこを近づけることができないと、筋肉を刺激しにくくなる。

そうなると、違う筋肉で体を動かすことになり、無理が出て痛みが発生する。


正しいフォームでエクササイズしないと、エクササイズ効果はあがらない。

正しいフォームをつくるためには、背骨の柔軟性向上が不可欠。

僕のクラスでは、当該対象となる筋肉を意識してもらっている。

ケガをさせたくないからね。


立位のポーズでお尻に痛みが出たとき、背骨をやわらかくすると軽快することがある。

『猫のポーズ⇔牛のポーズ』を、ひたすら繰り返す。

背骨の動きが曲線的になってくるにつれ、お尻が楽になる。

人体の不思議。

体をやわらかくするための基礎知識 縮む筋肉・ゆるむ筋肉

体をやわらかくするための基礎知識 縮む筋肉・ゆるむ筋肉

運動がうまくできないときに、やらなくてはならないことまとめ。

 ・縮まない(筋力が弱い)筋肉を鍛える筋力トレーニング

 ・ゆるまない(柔軟性がない)筋肉を長く伸ばすストレッチング

 ・弱くて関節を保持・安定できない筋肉を鍛える姿勢保持トレーニング

単に筋力が強いだけだったり、関節が軟らかいだけだったりすると、ケガをしやすい。


筋肉を伸ばしたい(ゆるめたい)とき、どの筋肉を縮めればいいのか?

それがわかっていると、体が動かしやすくなってやわらかくなる。

2013年4月14日日曜日

骨盤エクササイズ(その7) 骨盤落とし

骨盤エクササイズ よつんばいからの骨盤落とし

骨盤の片側を上方に引き上げてから、下方にストンと落とす。

骨盤だけを動かすのは、簡単なようで難しい。

ついつい肋骨部分がつられて動いてしまう。

この動きができるようになると、立位での腰のキレがとてもよくなる。

骨盤エクササイズ(その6) 仰向けで脚を上げて左右に倒す骨盤まわし

骨盤エクササイズ 仰向けで脚を上げて左右に倒す骨盤まわし

膝を伸ばすとキツイ人は、曲げて動かすといい。


この動きのポイントも、『みぞおちの剣状突起から上は、できるだけ動かさないこと』。

腰をねじるというイメージでやると、腰が逝ってしまうので注意  (-ノ-)/Ωチーン

みぞおちからねじる感じで、骨盤をまわすようにして脚を動かす。

この動き、サッカーとかダンスやる人に革命的な『キレ』をもたらしてくれるはず。

2013年4月13日土曜日

骨盤エクササイズ(その5) 開脚して股関節を内旋・外旋

骨盤エクササイズ 開脚して股関節を内旋外旋の図

腹斜筋を使って骨盤を動かすのではなく、坐骨への体重移動で股関節を内旋・外旋。

これまで同様、肋骨部分は動かさない。

骨盤エクササイズ(その4) ハーフブリッジ骨盤ねじりの図

骨盤エクササイズ ハーフブリッジ骨盤ねじりの図

剣状突起の図

肋骨部分は動かさずに、骨盤をねじる。

骨盤周りの筋肉を強化できる。

2013年4月12日金曜日

骨盤エクササイズ(その3) 骨盤倒し・座位

骨盤エクササイズ 骨盤倒し・座位
骨盤と肋骨部分を切り離すイメージ。

骨盤を倒そうとして肋骨部分がつられて動いてしまわないように。

むしろ、胸が骨盤の動きとは逆方向に回旋するくらいのつもりで。

『力を抜いて骨盤を動かす』感じでやるとうまくいく。