足の軸は、第2趾(足のひとさしゆび)」です。
 |
足の軸 |
足の裏の第二趾の下(第二中足骨基部)にタコがあるとまずいです。
足底横アーチがつぶれているということですからね。
 |
足の軸とタコ |
足底横アーチを足首の方へ辿っていくと、中間楔状骨を通ります。
 |
中間楔状骨 |
正面から見ると、横アーチの要骨であることがよくわかります。
 |
中間楔状骨 |
で、中間楔状骨の真下で、後脛骨筋腱・長腓骨筋腱がクロスしています。
 |
後脛骨筋・長腓骨筋の足底付着部 |
すねとふくらはぎの重要性が、よくわかりますよね。
 |
後脛骨筋・長腓骨筋 |
手関節にも、同じようなメカニズムがあります。
つづきは、レッスンや講座でw
-----------------------------------------------------------
■一般向けグループレッスン
 |
4月1週目のレッスンスケジュール |
■塾生講座
 |
4月1週目の塾生講座 |