2020年10月27日火曜日

身体の使い方が美しい人は、その声も美しい。発声は運動。

 

発声は運動

一般的な運動に適用できるルールはすべて、話すことにも適用できます。話すことは運動だからです。美しい声で話せている人は、発声が運動であることを体現できています。発声を運動として筋感覚的に認知し、モニターすることができるので、一般的な運動が楽に効率的に美しくおこなわれるようにするのと同じように、その声は聞き惚れるほどに美しくなります。たおやかにやわらかく伸びた首と、ひろがりのある胸、綺麗に長く伸びた脊柱……その姿同様に、よく通る澄んだ声を発します。

緊張が伝わってくるようなりきみのある発声で話す人は、発声を運動と考えていません。のどをつぶしながら絞り出すようにノイズだらけの声を発します。発声を運動として筋感覚的に認知することができず、モニターすることができないので、一般的な運動が苦しく非効率的で醜くおこなわれるのと同じように、その声は耳をふさぎたくなるほどにきたなくなります。太く短くつぶれた首と、狭い胸、醜く短くつぶれた脊柱……その姿同様に、通らない濁った声を発します。

のどや舌が硬いのは、首が硬いからです。首が硬いのは、楽に呼吸ができていないからです。楽に呼吸ができないのは……続きは、オンライン塾生講座にアップしております。10月の集中講座でも解説いたします。

■10月29日(木) 大阪集中講座

■10月30日(金) 名古屋集中講座

■10月31日(土) 神戸集中講座

発声は運動です。それが理解できると、動きと呼吸の質がよくなっていきます。