2023年12月7日木曜日

ストレッチングにより柔軟性が増し、美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果があります。

 ストレッチングとは意図的に筋や関節を伸ばす運動で、身体の柔軟性を高めるのに効果的す。美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果があります。柔軟性が増す理由は、筋の伸張反射の感受性が低下することと筋や靱帯の弾性要素が組織科学的変化を起こすことが要因とされています。全身の筋を順に伸ばしてストレッチングすると、自律神経の活動が副交感神経活動を有意に変化(前頭葉でのアルファ波の増加と心拍数の低下)します。
筋紡錘とゴルジ腱器官

 筋肉が過度に伸ばされたり、急激に伸ばされたりすると、保護機構として筋紡錘が筋肉を収縮させます。筋紡錘は筋線維内にある感覚受容器で、筋肉の長さと伸長率の変化を検出します。筋紡錘によって引き起こされる筋肉の収縮は、筋肉が過度に伸びるのを防ぐ働きをします。現在の筋腱のコンディショニングが許容する以上の過度に速い収縮で筋紡錘によって引き起こされる筋肉の収縮が行われます。この反射を、伸張反射または筋反射といいます。

 ストレッチで効果を得るためには、ゴルジ腱器官 (GTO) に十分な効果を与える適切なウォームアップまたはストレッチを通じて筋肉を徐々に伸ばします。筋紡錘をオーバーライドする時間 (20 ~ 30 秒)。ゴルジ腱器官は、筋肉の緊張が強すぎる場合、または緊張の急激な変化が生じた場合に筋肉を弛緩させて筋肉を保護します。GTO は腱の長さを監視し、骨に付着する筋線維の端の腱に存在します。

 このように筋肉を弛緩させる行為は、自己発生性 (自己生成) 抑制として知られています。自己抑制の一例は、大胸筋を全可動域(水平外転)に導くことで発生し、大胸筋は自分自身を守るために収縮し、GTO が筋紡錘をオーバーライドすると弛緩することができます。相互(逆)阻害は、アゴニスト(主動筋)による収縮によりアンタゴニスト(拮抗筋)が弛緩するときに発生します。たとえば、股関節屈筋(腸腰筋)は、その拮抗物質である股関節伸筋(大殿筋)が収縮すると、相互に抑制され、強制的に弛緩することになります。

※筋紡錘は、骨格筋内にある特別な感覚受容体です。筋紡錘は単純な運動反射として機能します (感覚ニューロンは脊髄で終わり、その結果、刺激に対する不随意の運動反応が生じます)。これらの感覚受容器は、筋肉の長さとその長さの変化率を感知します(つまり、筋紡錘が伸ばされたときに反射的な筋肉の動作を引き起こします)。筋紡錘は保護機構として機能します。筋肉が急速に伸ばされると、潜在的な損傷を防ぐために、筋紡錘により筋肉の力の生成が増加します。

※ゴルジ腱器官は、筋肉と腱の接合部に位置する特殊な感覚器官です。ゴルジ腱器官は、筋肉の緊張と筋肉の収縮によって生じる力の変化を検出する固有受容体または特別な感覚受容体です。それらは非常に敏感であり、筋肉の緊張のわずかな変化さえも信号で伝えることができます。GTO には筋紡錘をオーバーライドする機能があります。GTO は本質的に抑制性である傾向があり、つまり、伸ばされたときに筋肉を弛緩させます。これらは保護メカニズムであり、筋肉の収縮力を監視することで筋肉を過負荷から保護します。これにより、大きな力を必要とする活動中に起こり得る損傷から筋肉を保護します。

12月のワークショップで解説します。

☆東京ワークショップ

12月8・9・10日(金・土・日)→ 詳細  

 

☆大阪ワークショップ

12月21日(木)→ 詳細

 

☆名古屋ワークショップ

12月22日(金)→ 詳細

 

☆神戸ワークショップ

12月23日(土)→ 詳細

 

新宮校ワークショップ(休日)

12月24日(日)→ 詳細

 

☆新宮校ワークショップ(平日)

11月27日(月) → 詳細