2016年10月6日木曜日

硬くなった筋肉に必要なのはストレッチング(伸張)ではなく収縮(コントラクト)~ストレッチングで関節を不安定にしてしまわないように

かつて僕も妄信していた「ストレッチングは身体に良い」という信仰。

ストレッチングが身体にどのような悪影響を及ぼすか、身をもって知った。


ストレッチング指導者の体調の悪さを、少し観察してみればわかる。

深層筋・腱・靭帯を伸ばしてしまったことで、不安定になり壊れてしまった関節。

ケガを防ぎたい一心でストレッチングした結果の障害。

これは、関節をゆるめようとするエクササイズすべてで起きる弊害である。


2000年以降に、ストレッチング有害論が提唱された。

少しずつではあるが、状況は改善されつつある。

深層筋

関節のすぐそばにある筋肉を深層筋という。

骨と骨をつなげている靭帯を保護している。

靭帯が伸びないように、抑えてくれる役割がある。

この理由で、深層筋を伸ばすのは厳禁。


関節が壊れてしまうから。


深層筋は、元々柔軟な特性を持つ。

最適可動域以上に伸ばすと、関節構造がおかしくなる。

疲労しやすくなったり、炎症を起こしやすくなったりする。

深層筋に必要なのは、筋肉連鎖による適正収縮なのである。


安部塾では、オーバーストレッチング(過伸展)を厳しく指摘する。

きちんと筋肉群を収縮させて、関節を締めるよう指導する。

関節をゆるめてはいけない理由を、繰り返し説明する。

伸ばす意識から縮める意識に切り替えると、関節機能が改善する。


安部塾には、関節をゆるめるエクササイズで関節を壊した人がやって来る。

楽しそうに、関節を締める訓練をしている。

日に日に、明るくなってくる。

関節の歪みは、感情の歪みに直結するのだ。


感情が不安定だから、関節をゆるめようとするともいえる。

関節と感情は同期しているのだ。


この理屈がわかると、手技療法のテクニックが一変する。

「収縮させてやさしく撫でる」という基本に戻れるのだ。

伸ばして強く押すテクニックは、一時的にしか使えない。

継続して使えば、身体を壊すことになる。


理想的には、「やさしく触れて、きちんと収縮させる」。

そう。

安部塾ペアワークそのもの。

収縮時に触れてもらうと、相乗効果が生まれる。


健身球による手のひらと手指の適正収縮が全身を変えていく現象。

これも、収縮による効果である。


10月9日(日)の薬院校集中講座では、この視点からの解説をする。

筋肉連鎖運動の意味を、深く理解して欲しい。