|  | 
| ヨガベルト(ヨガストラップ)を使った股関節調整 | 
昨夜の指導者育成講座で公開したら、激ウケでした。
|  | 
| 6/26(木)21:00~ 指導者育成講座 | 
脚を縛るとき~縛った後の、異様なテンションの高さ(笑)。
外した後も、「脚が1本になったみたい!」と、大盛り上がり。
|  | 
| 肩甲骨の動きを改善 | 
|  | 
| 首の軸伸展 | 
|  | 
| 首の軸伸展 | 
今回の東京では、他地域未公開の動きをたくさん公開しました。プールスティックを使ったテクニックも、惜しむことなく公開しました。例によって、写真や動画はもちろん、ボイスレコーダーがあちこちに置いてあるのを避けながらのワークショップでした。楽しかったです。
まあ、これだけ自己開示してワークしているからこそ、進化のスピードが早いわけですが(笑)。自分をさらすということは、自分と向き合うこととイコールです。
自分を隠す人というのは、感情を思考でごまかしているわけで、その時点でどん詰まって、体型・姿勢・体調が崩壊しています。結果、自分をさらすということができなくなります。
現在、息吹=IBUKIのマニュアルをつくっています。自分と向き合う覚悟ができている人がやると、ものすごい早さで身体が変わります。覚悟ができてないと、咳やら皮膚炎やら、未完了の思いが身体化した症状が次々と出てきたりします。
参加表明したら、石にかじりついてでもワークしに来て欲しいんですけどね。そうしないと、症状がややこしくなるので。まあ、僕のワークを受けるということは、自分と向き合うことそのものだから、回避したくなるのはわかるんですが(笑)。
自分自身を避けることはできないのだから、ワークしに来てくれたらなって思います。
|  | 
| 肩甲骨の動き | 
|  | 
| 肩甲骨まわりの筋肉 | 
|  | 
| 肩甲骨と側頭骨・腸骨 |