2024年11月28日木曜日

12月の安部塾ワークショップの内容について

 息を吸うときに横隔膜が収縮すると骨盤底筋が緩みます。息を吐くときに横隔膜が緩むと骨盤底筋が収縮します。
呼吸と横隔膜・腹横筋・骨盤底筋群

 12月の各地のワークショップのテーマは『呼吸(breathing)』です。

 呼吸と骨盤底は、お互いに対称的に機能するように設計されています。肋骨の下部には横隔膜と呼ばれる筋肉があります。これはドーム屋根のように腹部の上部全体を横切っています。息を吸うと、この筋肉が腹部の方に下降して圧力がかかります。これにより、腹部、肋骨、背中、骨盤底が拡張してこの圧力を吸収します。つまり、息を吸うと、肛門・膣にわずかな下向きの圧力または伸びを感じることになります。これを横隔膜呼吸と呼びます。 

 しかし、この呼吸の調整がうまくいっていない人がいます。鏡の前に立って、息を吸っている自分の姿を観察してみましょう。

胸は上下しましたか?

お腹は膨らみましたか?

腹は引っ込みましたか?

 息を吸うときに、空気を肺の底まで送り込むのではなく、お腹・背中・肋骨・股間を広げて吸い込む人がいます。これは、骨盤底が吸気時に本来あるべき「ストレッチ」をまったく得られていないことを意味します。骨盤底の 18 個の筋肉すべてが適切な長さの緊張比を維持し、緊張しすぎたり短くなりすぎないようにする必要があります。 

 骨盤底が過度に緊張したり短縮したりすると、筋肉が可動域全体を動かせないために、痛み、漏れ、衰弱、脱出などの症状を引き起こす可能性があります。 

 息を吐くときは、その逆のことが起きます。横隔膜は肋骨に向かって上昇し、腹部/肋骨が引き込まれ、骨盤底が上昇します(わずかに収縮します)。この収縮は、笑ったり、咳をしたり、くしゃみをしたり、ジャンプしたりするときに増加する圧力に「対抗」するのに役立ちます。

 まとめると、息を吸ったときは横隔膜が収縮して下方に移動し、腹腔内圧が上昇して骨盤底筋が下方に偏心的に伸びます(または伸張します)。息を吐いたときは、横隔膜が弛緩して上方に反り返り、骨盤底筋もこれを反映して上方に反り返ります。この協調運動は、体幹の安定性を維持し、骨盤内臓器を支え、骨盤筋が最適に機能するために不可欠です。

 姿勢は、横隔膜と骨盤底の適切な機能を促進する上で大きな役割を果たします。胸郭が骨盤の上に積み重なり、その逆もそうであることを確認することが、骨盤底の動きを最適化する鍵となります。

 12月のワークショップの内容は以下の通りです。

①横隔膜呼吸

②腹式呼吸

③胸式呼吸

④腹式呼吸と胸式呼吸

⑤呼吸と肩甲骨

⑥呼吸ストレッチ

⑦呼吸と脊柱の屈曲・伸展/側屈

⑧呼吸とスクワット

⑨呼吸と腕立て伏せ 


飯塚ヨガワークショップ 

 12月6日(金)→ 詳細 

 

☆下関ワークショップ 

12月7日(土)→ 詳細

 

機能運動学大牟田サークル 

12月8日(日) → 詳細 

  

☆東京ワークショップ

12月13・14・15(金・土・日)→ 詳細   

  

☆京都ワークショップ

12月19日(木)→ 詳細

 

☆名古屋ワークショップ

12月20日(金)→ 詳細

 

☆神戸ワークショップ

12月21日(土)→ 詳細

 

新宮校ワークショップ(休日)

12月22日(日)→ 詳細

 

☆新宮校ワークショップ(平日)

 12月23日(月) → 詳細  

2024年11月1日金曜日

11月の安部塾ワークショップの内容について。足趾(あしゆび)と骨盤底筋群と横隔膜と大腰筋の関係など。

  11月の安部塾ワークショップは『基本の徹底』ということで……

①足趾(あしゆび)と骨盤底筋群の関係(足底アーチと体幹)

②呼吸と骨盤底筋群の関係(息を吐くときに骨盤底筋と横隔膜を引きあげる)

③横隔膜と大腰筋の関係(膝をあげるときに息を吸い、おろすときは息を吐く理由~大腰筋の収縮が吸気を促進)

④歩行とお尻とお腹の関係(骨盤を意識した歩き方)

⑤足関節と距骨の関係(距骨の動きの改善)

⑥開脚と距骨の関係

⑦肩甲骨と上腕骨の関係

……という内容を解説したいと思います。地味ですが、わかっていないともったいない基本的な知識や意識についてお話したいと思います。

 11月4日(祝)の歩行改善ワークショップは、効率的で安全な身体の使い方について解説します。

☆下関ワークショップ 

11月2日(土)→ 詳細

 

機能運動学大牟田サークル 

11月3日(日) → 詳細 

 

☆新宮校歩行改善ワークショップ

11月4日(祝・月)→ 詳細

 

飯塚ヨガワークショップ 

11月15日(金)→ 詳細 

 

☆東京ワークショップ

11月8・9・10(金・土・日)→ 詳細   

  

☆大阪ワークショップ

11月21日(木)→ 詳細

 

☆名古屋ワークショップ

11月22日(金)→ 詳細

 

☆神戸ワークショップ

11月23日(土)→ 詳細

 

新宮校ワークショップ(休日)

11月24日(日)→ 詳細

 

☆新宮校ワークショップ(平日)

 11月25日(月) → 詳細