2021年4月26日月曜日

前脛骨筋と内側縦アーチ(土ふまず)~後脛骨筋とともに土踏まずの高さを調整する

 

前脛骨筋
■前脛骨筋

起始:脛骨上方1/2、脛骨外側面、下腿骨間膜上方1/2

停止:第1楔状骨底面、第1中足骨基部底面

作用:足関節の背屈、足部の内返し

 前脛骨筋は下腿前方の大きい浅層筋です。その機能は足の状態によって異なります。亜足部が浮いている状態では、前脛骨筋は足部遠位部を持ち上げます(背屈)。この機能は、歩行の立脚相でみられます。かかと接地が行なわれると前脛骨筋は継続して収縮し、重心の位置を足部前方に寄せます。この機能の酷使や筋力低下は、炎症やこの筋肉に沿った腱炎を引き起こします。これは下腿前方痛の原因となる要素の1つで、一般的に「シンスプリント」と呼ばれます。

 最後に前脛骨筋は、足部の内側縦アーチを支えるのに役立っています。その腱は、足底部の伸筋支帯を横断します。その腱は足底面の内側楔状骨側面と第1中足骨に停止する前に、内果を回ってから前方に曲がっています。腱のこの角度によって前脛骨筋がテコとなり、縦アーチ中央部が引き上げられ、回内を制限し、同時にコントロールしています。それは、相乗作用として後脛骨筋とともに土踏まずの高さを維持し、腓骨筋と拮抗したかたちで足部の回内・回外動作に作用します。

※参考文献 「ヴィジュアル機能解剖学 南江堂」