背骨および背中の筋肉の機能を整え背中の痛みをとりのぞくポーズとして名高い「ねじった三角形のポーズ」ですが、お尻や脚の筋肉の調子を整える効果も絶大です。
ねじった三角形のポーズ(立位) |
ねじった三角形のポーズ(床) |
2月の各地の集中講座で解説いたします。
→ 安部塾HP
背骨および背中の筋肉の機能を整え背中の痛みをとりのぞくポーズとして名高い「ねじった三角形のポーズ」ですが、お尻や脚の筋肉の調子を整える効果も絶大です。
ねじった三角形のポーズ(立位) |
ねじった三角形のポーズ(床) |
安部塾では、立位ポーズの基本として「三角形のポーズ」を大切にしております。
まずは、あおむけで。
三角形のポーズ(あおむけ位) |
三角形のポーズ(立位) |
1月29日(金)の新宮校集中講座、2月6日(土)の下関集中講座、2月7日(日)の機能運動学大牟田サークルにて解説を予定しております。
安部塾では、パートナーワークで姿勢の矯正をおこないます。今日の大手門塾生講座は矯正まつりでした(手指消毒など、感染予防対策を講じております)。
大手門塾生講座2021/01/26 |
大手門塾生講座2021/01/26 |
大手門塾生講座2021/01/26 |
大手門塾生講座2021/01/26 |
昨日の大手門集中講座で、骨盤の前傾・後傾と腸骨のインフレア・アウトフレアについて解説しました。
左から、骨盤前傾位(腸骨インフレア)・骨盤中間位・骨盤後傾位(腸骨アウトフレア)となります。
骨盤の前傾・後傾と腸骨のインフレア・アウトフレア |
骨盤の前傾・後傾と腸骨のインフレア・アウトフレア |
腸骨インフレア・アウトフレア |
昨日の大手門集中講座で、安部塾身体操作技法息吹による猫と牛のポーズの解説をさせていただきました。
猫と牛のポーズ(安部塾身体操作技法息吹) |
昨年のコロナ禍以降、基本の呼吸や姿勢について詳しく解説してまいりました。連続参加されたみなさまのレベルが爆あがりしたので、ハタヨガの基本ポーズを、安部塾身体操作技法的に解説していくことにいたしました。元々、三角のポーズと豪傑(戦士)のポーズを高く評価しており、以前はひたすら基本の立ちポーズのみ指導しておりました。
10年以上前の私の姿は、こんな感じでした。
1/14~2/7(25日間)福岡県に緊急事態宣言が出されました。自由が丘の会場の使用ができないため、1/20・27、2/3の自由が丘レッスンをお休みとさせていただきます。
今月も、大手門にて集中講座を開催したします。
→ 詳細
【日時】
1月24日(火)13:00~16:00
【会場】
ピラティススタジオKANON
福岡市中央区大手門3丁目7−13 エステート芳賀大手門 201号
【内容】
■イスに座るとき、立ちあがるときの身体操作について。
■歩くときの身体操作について
※脊柱・胸郭・骨盤の動きの基本動作から~初心者向きです
スラブスクワット |
Asian Squat (アジアン・スクワット)は、日本では「うんこ座り」「ヤンキー座り」称されております。両足のかかとを床につけてしゃがむので、股関節とふくらはぎのやわらかさが必要になります。これらが硬いと、後ろに倒れてしまいます。
多くの日本人には簡単なポーズなのですが、最近はできない日本人も増えてまいりました。欧米の方々はアジアンスクワットができない人が多く、かかとを浮かせたウエスタン・スワットをおこなうようです。
ロシア人は、Slav squat(スラブ・スクワット)ができるようです。
スラブスクワット |
スラブスクワット |
骨盤の前傾・後傾 |
座位における骨盤の前傾と後傾 |
お尻の形 |
仙骨のうなずき・のけぞり運動 |
「しゃがむ」という動作は、とても重要です。背中や脚の筋肉が伸びて有益な効果がもたらされ、内臓に刺激を与え排出を促します。
「何の苦もなく、楽にしゃがむ」という動作は、全身を伸ばすことができる重要な身体の動きです。
— 安部吉孝@大蛇(Orochi )舞人・Snake dancer (@yocchan19681) January 5, 2021
首を解放して顔をうつむかせ、お尻を自然に後方におろし、ひざをゆるめるのが基本となります。
正しくしゃがむのは、とても難しい身体操作なのです。
やり方を間違えると、心身の破壊につながります。
安部塾ではスクワットのフォーム(型)を守ることを大切にしております。間違った型でスクワット動作を反復すると、心身に多大なダメージを与えることになると考えているからです。回数のみにこだわった取り組みには否定的です。また、厳しくチェックを入れてもらう必要があるので、オンラインでの実践にも否定的です。関節への負担を最小限に抑えて、活力が得られる姿勢を維持できないうちは、やらない方がいいと思います。
雪のため中止の可能性もありますが、1月9日の下関集中講座、10日の大牟田機能運動学サークルにてスクワット動作の解説を予定しております。8日の飯塚でも解説する予定です。
お待ちしております
安部 吉孝さんの投稿 2021年1月4日月曜日