安部塾公式ブログ 身体操作指導者 安部吉孝
2025年6月23日月曜日

胸郭について

›
胸郭   胸郭(きょうかく、英語:Thoracic cage または Rib cage)とは、胸部を形成する骨格構造のことで、主に以下の骨で構成されています。 胸椎(きょうつい) : 背骨の一部で、胸郭の後面を形成する12個の椎骨。 肋骨(ろっこつ) : 胸郭の両側を形成する...

胸郭(肋骨・胸骨・胸椎)と骨盤の連動性について

›
  胸郭と骨盤は、私たちの体の中心にある「体幹」を構成する重要な要素であり、互いに密接に連携しながら、姿勢の維持、動作のスムーズさ、呼吸機能などに大きな影響を与えています。この連動性を理解することは、体の不調を改善したり、運動パフォーマンスを向上させたりする上で非常に重要です。 ...
2025年1月29日水曜日

「他因」は確かに存在するが、最終的には「自因」が結果を決定する。

›
■自因自果 「自分の心が原因となり、その結果が自分自身に返ってくる」という意味で用いられます。  自因: 自分の心、つまり思考、感情、行動などが原因となること  自果:その原因によって生じる結果が、自分自身に帰ってくること  私たちが経験する出来事は、過去の自分の心の状態が作り出...
2025年1月27日月曜日

姿勢と動きを改善する手ぬぐいテクニック(2月の安部塾ワークショップのテーマ)

›
この投稿をInstagramで見る 安部 吉孝(@abeyoshitaka)がシェアした投稿    2月の安部塾ワークショップは、姿勢と動きを改善する手ぬぐいテクニックやります。 姿勢と動きを改善する手ぬぐいテクニック  手ぬぐいとは、手...
2025年1月25日土曜日

レングスニングについて

›
 レングスニングとは、軸を伸長して体幹を安定させながら、四肢をできるだけ長く伸ばす動きのことです。 主な効果  * 姿勢改善: 猫背の改善や、体幹の安定化により美しい姿勢に。  * 柔軟性の向上: 筋肉が伸び、関節の可動域が広がり、柔軟性が向上します。  * 筋力アップ: 特に体...
2025年1月22日水曜日

赤白肉際とは

›
赤白肉際は、足の内側、足の甲と裏の境目にある皮膚の色が変わる部分のことです。この部分には「太白」というツボがあり、様々な効果があるとされています。 赤白肉際の特徴  * 足の裏と甲の境目  * 皮膚の色が変わる部分  * 親指の付け根からかかと側に向かって指を滑らせたときに触れる...
2025年1月19日日曜日

体幹の伸長を意識する

›
エロンゲーション  体の伸びのことです。体幹の伸長を意味することが多いです。 エロンゲーションのメリット  * 柔軟性の向上: 体が伸びやすくなり、柔軟性が向上します。  * 姿勢改善: 猫背や肩こりの改善に繋がることが期待できます。  * 体幹強化: 体幹が安定し、姿勢がよくな...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
安部吉孝
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.