なので安部塾では、脳と筋肉の神経伝達機能の改善に尽力します。
姿勢が崩壊している人には、腹横筋・多裂筋の機能低下が観察されます。
腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋群を制御すると、姿勢が改善します。
これらの筋肉群が、全身が動作するより先に優先的に働くことが大切です。
安全な全身の動作は、これらの筋群の予備動作なくしてはありえません。
横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群 |
まずは、腹横筋から説明します。
腹横筋 |
■起始
腰筋膜・そけい靭帯・腸骨稜・第7~第12肋軟骨
■停止
白線・剣状突起・恥骨
■作用
腹腔内圧を高める・下位肋骨の下制(呼気=吐く息の補助)
※内腹斜筋の内側に付着する最内層の作用筋。筋繊維の走行は横方向。
※腰のくびれをつくる(お腹凹む・下腹が平らになる)。
※胸腰筋膜と前方の筋膜に張力を与え、首~背中~腰~骨盤を安定させる。
※息を吐くときは、腹横筋→内腹斜筋→外腹斜筋の順で収縮させる。
で、多裂筋です。
多裂筋 |
頸椎4~7の関節突起・胸椎横突起・全腰椎乳様突起及び副突起・仙骨後面
■停止
隣接する2~4椎骨上の棘突起
■作用
脊椎の伸展・側屈・回旋
※多裂筋は、力を均等に分散し脊柱を安定させ、保護をする。代償できる筋肉はない。