2021年5月1日土曜日

大胸筋と広背筋が、驚異的な力を生み出します。大胸筋は主によじ登りで機能し、固定した腕に体幹を引き上げます。

 

大胸筋

■大胸筋

起始:鎖骨内側、胸骨、第1~7肋軟骨

停止:上腕骨の大結節稜

作用:肩関節の屈曲(鎖骨部)、頭上からの伸展(胸骨部)、肩より下の位置からの肩関節の内転、肩から上の位置からの肩関節の外転、肩関節の内旋、肩関節の水平内旋(全体)

 大胸筋は、押す、手を伸ばす、投げる、殴るなどの体の前面で起こる動作を担う力強い筋肉です。大胸筋は下行、水平、上行の各繊維の方向があり、複数の区分を持ちます。これらの繊維の異なる配列によりさまざまな動きが可能となります。上部もしくは鎖骨部の繊維は、主に上腕骨の屈曲に作用します。中央部もしくは鎖骨部の繊維は、他の全繊維と連結して水平内転に作用します。下部、もしくは肋骨部の繊維は、屈曲した肢位や頭上からの伸展位に活性化します。

大胸筋の独特な捻り

 大胸筋は上腕骨の付着付近に独特な捻りがあります。この特徴により肩関節に起こり得る多様な肢位において、異なる繊維がテコの作用を維持できます。肩関節の完全屈曲位では、遠位付着部での捻りが解かれ、上腕骨の伸展、内旋のために筋肉が準備を始めます。これは特に、投げる、打つ、スパイクする、泳ぐなどの頭上での力強い動作において重要です。これと類似した動きが広背筋にもあり、大胸筋との相乗関係の鍵となっています。これら2つの大きく力強い筋が大円筋や三角筋後部と共に作用し、強制的に腕を頭上から引き下げる驚異的な力を生み出します。

 大胸筋は肩甲骨に付着する筋と共に、腕が体重を支えているときに胸を真っ直ぐ直立に保たせます。これは、たとえば肘かけに手を置き体重を支えてイスから立ち上がるときや、競技では平行棒を行なっているような動きの際に起こります。また、大胸筋は頭上にあるものを下げるために肩関節を内転させるときや、縄やロープを登るときのように相対的に固定された腕に対して体を引き上げる際に、広背筋や大円筋と共に働きます。

※参考文献「ヴィジュアル機能解剖学 南江堂」

適応

不整脈/肩甲骨中央の痛み/痛覚過敏(胸部)/乳房痛/胸郭出口症候群/肩の痛み(前面)/ゴルフ肘/テニス肘/なで肩/慢性疲労/過換気症候群

基本的な機能運動

鎖骨部:体幹を横切って前方に腕を持ってくる。

胸肋部:上から下に引く

※大胸筋は主によじ登るための筋肉のひとつであり、固定した腕に体幹を引き上げる。

参考文献 「トリガーポイント治療 緑書房」