2020年6月29日月曜日

呼吸とエクササイズについて

ツイキャスにて、呼吸とエクササイズについての解説をしております。



呼吸と腕の動きなど





背側面の機能的経線について




2020年6月22日月曜日

7月の新宮校集中講座と各地の集中講座は「運動連鎖」の解説をいたします。

7月の各地の集中講座は、運動連鎖(キネティック・チェーン)の解説をいたします。運動連鎖が円滑に働かないと、身体全体に機能不全が起きてしまいます。以下の内容を予定しております。

①開放運動連鎖(オープンキネティックチェイン・OKC)と閉鎖運動連鎖(クローズドキネティックチェイン・CKC)
②下行性の運動連鎖(骨盤前傾・後傾)
③下行性の運動連鎖(骨盤前方・後方回旋)
④上行性の運動連鎖(足関節回外・回内)
⑤骨盤の傾斜・変位と多関節運動連鎖

運動連鎖(kinematic chain)という概念は、ある関節の運動が他の隣接する関節へ影響を及ぼすという意味を持ちます。体からより離れた遠位部にある関節(手や足)を床面から離した非荷重位での運動を開放運動連鎖(OKC)、体からより離れた遠位部にある関節を床面につけた荷重位での運動を閉鎖運動連鎖(CKC)と考えます。

例えば、歩行時の遊脚相(足が浮いている状態)は開放運動連鎖・立脚相(足がついている状態)は閉鎖運動連鎖、ボールを蹴る側の脚の動作は開放運動連鎖・支持足の動作は閉鎖運動連鎖、手を振る動作は開放運動連鎖であり,腕立て伏せは閉鎖運動連鎖といった感じとなります。

各地で6月に解説した、「片脚荷重」「コントラポスト」「ヒップヒッチング」の理解も深まるかと思います(6月25日の大阪集中講座、27日の神戸集中講座で解説いたします)。御参加、お待ちしております。

☆下関集中講座
7月4日(土)
→ 詳細

☆機能運動学大牟田サークル
7月5日(日)
→ 詳細

☆東京集中講座
7月10・11・12日(金・土・日)
→ 詳細

☆新宮校集中講座
7月23・24・25・26日(祝・祝・土・日)
→ 詳細

☆大阪集中講座
7月16日(木)
→ 詳細調整中

☆神戸集中講座
7月18日(土)
→ 詳細調整中


2020年6月21日日曜日

片脚荷重の解説について~動的姿勢の基本。7月23・24・25・26日に新宮校集中講座を開催いたします。

本日の集中講座の座学導入部の動画です。





昨日の足の動画です。





集中講座で解説をしていて、ツイキャスで事前に解説を配信しておくことの重要性を実感しております。実技室、座学室、事務室の3箇所から配信しておりますが、それぞれ内容に応じて使い分けしております。

7月23・24・25・26日(祝・祝・土・日)に、新宮校集中講座を開催いたします。好評につき、希望者には塾長調理による昼食を振る舞うことにしました。内容は、今週中に決定したいと思います。

2020年6月11日木曜日

片脚に体重をかけて身体のバランスを整えるテクニック~6/12・13・14東京集中講座のテーマです。

コントラポスト

コントラポスト(contrapposto)とは、体重の大部分を片脚にかけて立っている人を描いた視覚芸術を指す用語で、もともとはイタリア語である。片脚に体重をかけているため、肩や腕が尻や脚の軸からずれているのが特徴である。このためより動的な見た目になったり、逆にゆったりした見た目になる。脚を休ませている状態から歩こう・走ろうとする状態への変化を描くことで、緊張を表すこともできる。コントラポストをさらに強調して曲がりくねらせたものをS字曲線という。 引用ここまで

ダビデ像


「機能的に正しいものは、美学的に美しい」

「形態は機能に従う(ルイス・サリヴァン)」。 機能の側面が満足されれば、建築的な美は自然にそして必然的についてくる。

安部塾では、コントラポストを理解することで、機能的な動きをつくり、姿勢を改善していきます。ヒップヒッチングと合わせ、6月12・13・14の東京集中講座にて解説いたします。御参加、お待ちしております。

2020年6月8日月曜日

「継続は力なり」~集中講座予習のためのツイキャスエクササイズ配信~弛まず挫けずに続けていくことは、とても大切なことだと思います。

ほぼ毎日、ツイキャスにてエクササイズを配信しております。元々は、新型コロナウイルスCOVID-19流行による外出自粛でエクササイズに行けない関係者向けに始めたものだったわけですが、緊急事態宣言解除後も配信を継続しております。ツイキャスで予習をしてもらっておくことで、集中講座の内容が深まるという効果を感じております。継続は力なりですね。

続けること、弛まず挫けずに続けていくことは、とても大切なことだと思います。日々の成果は微々たるものであったとしても、地道に成果を積み重ねていっていると、やがて大きな目標を達成できるものです。ほとんどの場合は実力不足が原因なわけですから、挫けずに修練を積んでいけば、そのうち大成できるものです。ものごとを成し遂げるまで諦めずに取り組み続けることができるのは、とても優れた能力であると思います。そして、継続力は、継続することで培われていきます。

とはいえ、数字を見ると雑魚すぎて笑ってしまいますが。
レベル22(笑)
配信時間は18時間越え、これは集中講座6回分に相当します。同時視聴は平均すると25名くらいなので、対面のレッスンなら結構なものだと思います。コツコツやっていこうと思います。この手の配信で最悪なのは、『自己承認欲求を満たすためのもの』だと思います。自己栄光化願望に汚染された状況は、いろいろと見苦しくなるので全力で避けるべきだと考えています。

視聴していただけるとレベルが上がり、提供できることも多くなるかと思います。ツイキャスにて、お会いいたしましょう。












2020年6月4日木曜日

冷蔵庫をサイズアップ、床にワックスをかけました。

仕事以外の外出を自粛する生活を続けております。ほぼ100%外食生活からの、90%
自炊・10%外食生活への変化に、パーソナルサイズの冷蔵庫が耐えきれなくなったため、315リットルサイズの冷蔵庫に買い換えました。
それに合わせ、キッチンの床のワックスがけを実行いたしました。階段と2階の廊下も。
私の家は、1992年築ですので、あちこち古くなっておりますが、昭和っぽさも漂っていて気に入っております。自粛生活で引きこもったことで、ほんとに住みやすい家だと再認識いたしました。

今後の新宮校での集中講座の際の昼食は、私がつくることにしました。COVID-19(coronavirus disease 2019)感染防止対策のため、参加人数を増やせないので、少人数ぶんであればつくれるかなと。

頑張りたいと思います☺️

本日より大手門KANONレッスン夜クラスを再開いたします

本日より、大手門KANONレッスン夜クラスを再開いたします。各クラスとも、予想より多くの方に参加いただいており、安心しております。マスクをつけた状態でのエクササイズは、呼吸への負荷がかかりますので、以前の内容よりも軽い内容としております。これからの季節は熱中症の恐れもありますので、エアコンの温度設定などの対策をきちんとしていきます。

休業中に配信していたツイキャスエクササイズを観ながら身体を動かしておられた方も多かったようで、「休んでいる気はしていませんでした」との声をいただいております。

本日のKANONでのレッスンは、18:00~と19:30~の2クラスとなります。会場にて、お待ちしております。

2020年6月3日水曜日

本日より、宗像市自由が丘レッスン再開いたします。

6月2日(火)より、宗像市・自由が丘の会場が開館しました。本日、3日(水)19:30より宗像レッスンを再開いたします。

『感染拡大防止策』が、会場よりでております。
密閉、密集、密接の3密を避けた対策を講じるものとする。
1)密閉:こまめに換気の徹底を行う。
2)密集:人との間隔を1m空け、運動等の場合は2m空ける。
3)密接:活動に支障がない範囲でマスク着用。
4)消毒:手洗い、手指の消毒および利用後のドアノブの消毒
5)館内のスリッパ利用中止。スリッパの持参をお願いいたします。

■来館者の体調把握
・平熱時1℃超過の発熱がある
・息苦しさ(呼吸困難)がある
・強いだるさ、咳や咽喉痛などの症状がある
・来館状況を把握するため、名簿を作成し管理する

レッスンはマスク着用にて実施いたします。参加者は、マスクを御持参ください。

2020年6月2日火曜日

本日より、大手門KANONでのレッスンと塾生講座を再開いたします。エクササイズと食事を見直します。

昨夜、お茶と食事についてのツイキャスを配信いたしました。諸事情により録画は残しておりませんが、昨夜観に来られた方は私がおすすめしたことをお試しください。

私の基本姿勢は「何を食べても大丈夫な身体をつくる」というものでした。それはいまも変わりませんが、いま現在すでに身体の状態がよくない場合は、いったん身体の調子を整えるために、養生・節制が必要なのだとも思います。エクササイズは、より基本的な内容に、食事はエビデンス(根拠)ある情報を提供する方向でやっていきます。

本日より、大手門KANONでのグループレッスンと塾生講座を再開いたします。新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを遵守した指導となります。対面講座では、オンライン講座では伝わらない細かなニュアンスを解説できます。マスク着用にて、御参加ください。

2020年6月1日月曜日

巣ごもりを終え、新たな教授スタイルで身体操作をやっていきます。書くワークも始動します。

本日より、安部塾再起動いたします。新型コロナウイルスCOVID-19流行による巣ごもり生活で、「何が大切で、何が大切でないか」について、じっくりと考えることができました。何より大切なのは、良質な食事と睡眠の確保です。以前は、エクササイズにばかり傾倒しがちでしたが、そのエクササイズを支える栄養と、エクササイズの効果を定着させるための睡眠が重要であることを、巣ごもり中に思い知りました。

新型コロナウイルスCOVID-19感染対策として打ち出されている生活様式を遵守した新たな教授スタイルを模索していきます。「触れる」ということを主に据えていた「密」状態から、「距離を確保する」ということを主に据えるという「疎」状態へと真逆の距離感となります。「見ながら動く」というスタイルから「よく見てから動く」へ。「言葉を聴いてから動く」から「自ら言葉を発しながら動く」へ。レッスンの流れが根本から変わります。

動きの質を良くしていくためには、語彙力・国語力が不可欠です。普段使っている言葉遣いを見直し、より動きの質が良くなるような言葉を遣わなければなりません。ロジカルに物事をとらえ、良い方向に変化するような考え方を心がける必要があります。今後は、「書くワーク」に力を入れていきたいと考えております。文字にして書きだすことで、自分の考え方の何がどう不味いのかが可視化されます。その効果はとても大きなものです。

とはいえ、実際に現場でやってみないとわからないことがほとんどですので、やってみては問題点を修正するという流れで試行錯誤を繰り返していきます。この1年ほど、このブログも放置気味でしたので、またコツコツ更新していきたいと思います。「~を、おすすめいたします」というスタンスで、発信していきます。